主な講演内容(予定) 1. 問題の所在、2. 自動運航船の種別ごとの検討 3. 完全自律運航船の責任原則-過失責任の維持か厳格責任の導入か? 4. サイバー攻撃や船体保険との関係について、講演していきます。
*講師紹介:北海道大学 法学研究科 法学政治学専攻 2010 年 修了 法学博士 海事関係の所属学会:日本海運経済学会、日本産業保健法学会、日本海法学会 日本私法学会、日本航海学会 海事関係の研究テーマ:自動運航船の実用化に向けた海事法制研究2017-現在 船舶の安全性の確保と旅客への損害賠償責任2022-現在 (日本大学法学部HPより)
* 開催日時/会場: 東京開催 2022年11月18日(金) 15:00~17:00 東京都千代田区麹町4-5 海事センタービル2階 201・202会議室 (東京開催はオンラインで講演の配信を予定しています。) 神戸開催 2022年11月25日(金) 14:00~16:00 神戸市中央区海岸通り1-1-1神戸メリケンビル4階多目的ホール (神戸開催では講演終了後16時頃より船長・航海士懇談会を予定しています。)
*聴講費用:無料
*主 催:一般社団法人 日本船長協会
*申 込 先:(一社)日本船長協会 東京都千代田区麹町4-5海事センタービル5階 TEL:(03)3265-6641 E-Mail: jca-tokyo@captain.or.jp 締め切り日:東京11月11日、神戸11月18日
*新型コロナウイルス感染症対策について ・新型コロナウイルス感染症防止の観点より、参加者数を制限する可能性があります。 ・状況により開催を延期・中止する場合、申込者にはメール、HP等でお知らせします。 ・ご参加の際には、マスクの着用や手洗い・うがい、感染防止対策を心掛けるとともに、 咳エチケットにもご配慮下さい。また、受付にアルコール消毒液を準備しますのでご使用下さい。
の表示があるページは当協会会員のユーザーIDとパスワードが必要です。入会に関する手続きはこちら