| (一社)日本船長協会事務局  | |
| 高知県須崎市立多ノ郷小学校 | |
| 
 | |
| 1.開催日時令和3 年11月9 日(火) 10:45~12:25 | |
| 2.紹介
 日本中小型造船工業会が主催する「船のものづくり体験講座・キャリア教育」の一環として、「子供達に海と船を語る」の講演を行いました。
 | |
| 3. 講演内容
 同小学校5 年生2 クラス(64名)を対象とし、体育館での講演となった。3 、4 時限目を使用して前後半二部構成で、パワーポイント・ビデオ映像や筆者が乗船中に撮影した写真や動画等を使用して主に以下のような話をしました。
 | |
| 4.講演者雑感
 生徒達は体育館に座るという少し窮屈な姿勢だったにもかかわらず、とても興味をもって話を聞いてくれました。特にスエズ運河とパナマ運河の通峡時の映像は、食い入るように見てくれていました。
 (常務理事 長田 泰英 記)  | |
| 5.感想文 | 




