(2022年9月)
東京本部 | |||
日付 | 委 員 会 等 | 主催・事務局 | 協会出席者 |
1 | 港湾施設保安職員講習 | 港湾保安対策機構 | 長田 |
2 | 船長実務勉強会 | 日本船長協会 | 全員 |
7 | 教材検討委員会航海分科会 | 海技資格協力センター | 中川 |
8 | 水路図誌に関する意見交換会 | 海上保安庁海洋情報部 | 宮川,長田、増田 |
12 | 三級水先人養成支援対象者選考 面接員研修 | 海技振興センター | 中村、松田 |
12 | 苓北発電所港航行安全対策調査専門委員会 | 西部海難防止協会 | 中川 |
13 | 三級水先人養成支援対象者選考面接試験 | 海技振興センター | 中村、松田 |
13 | 月報第470号発送 | 日本船長協会 | 全員 |
14 | 三級水先人養成支援対象者選考面接試験 | 海技振興センター | 中村 |
14 | 船長 子供たちに海と船を語る | 日本船主協会/日本船長協会 | 長田/宮川 |
15 | 三級水先人養成支援対象者選考面接試験 | 海技振興センター | 中村 |
16 | 船長 子供たちに海と船を語る(Web) | 日本船長協会/(株)キャリアリンク | 長田 |
21 | 苓北発電所港航行安全対策調査検討員会 | 西部海難防止協会 | 中川 |
21 | 八戸LNGターミナルSTS移送に係る航行安全・海上防災対策委員会 | 日本海難防止協会 | 中村 |
21 | 教材検討委員会航機合同分科会 | 海技資格協力センター | 長田 |
21 | 海運実務研修講座(第一回講師) | 海運集会所 | 宮川 |
22 | 苓北発電所港航行安全対策調査検討委員会 | 西部海難防止協会 | 中川 |
22 | 選考に関する専門会議 | 海技振興センター | 中村、松田 |
26 | 徳山下松港大型船舶供用開始に伴う航行安全対策委員会 | 瀬戸内海海上安全協会 | 宮川 |
27 | 三隅港石炭輸送船入港に係る航行安全調査委員会 | 日本海海難防止協会 | 松田 |
27 | 教材検討委員会航海分科会 | 海技資格協力センター | 中川 |
28 | 海難審判裁決例調査研究会 | 海難審判・船舶事故調査協会 | 長田 |
28 | 海運実務研修講座(第二回講師) | 海運集会所 | 中川 |
29 | 安全管理特別会議 | 日本水先人会連合会 | 中村 |
29 | 京浜港(横浜区・川崎区)における錨地管理のあり方検討会(Web) | 東京湾海難防止協会 | 長田 |
29 | 自動避航システム認証に向けた検証実験ソフトウェア説明 | 日本船長協会 | 中村、常務理事 |
神戸支部 | |||
日付 | 委 員 会 等 | 主催・事務局 | 協会出席者 |
14 | 第243回SIM研修・第150回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿 |
15 | 第243回SIM研修・第150回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿、宮川 |
16 | 第243回SIM研修・第150回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿、宮川 |
21 | 業務運営会議 | 神戸海難防止研究会 | 松岡 |
29 | 月例会 | 神戸海難防止研究会 | 松岡 |
(2022年8月)
東京本部 | |||
日付 | 委 員 会 等 | 主催・事務局 | 協会出席者 |
25 | 船長 子供たちに海と船を語る | 海事広報協会/南陽市教育委員会 | 長田 |
25 | 男鹿市、潟上市及び秋田市沖洋上風力発電事業計画に係る航行安全調査委員会 | 日本海海難防止協会 | 松田 |
30 | 運営企画委員会 | 日本船長協会 | 全員 |
31 | 酒田港港湾計画一部変更に伴う船舶航行安全対策調査委員会 | 日本海海難防止協会 | 松田 |
神戸支部 | |||
日付 | 委 員 会 等 | 主催・事務局 | 協会出席者 |
(2022年7月)
東京本部 | |||
日付 | 委 員 会 等 | 主催・事務局 | 協会出席者 |
4 | 海洋フォーラム | 笹川平和財団 | 中村、宮川 |
5 | 秋田県八峰町及び能代市沖洋上風力発電事業計画に係る航行安全調査委員会 | 日本海海難防止協会 | 松田 |
5 | 瀬戸内海中部・西部台風等対策協議会 | 第六管区海上保安本部 | 中川 |
7 | 船長 子供達に海と船を語る(大田区立蒲田中学校) | 日本船長協会 | 長田 |
8 | 広島港宇品地区大型客船航行安全対策検討委員会 | 瀬戸内海海上安全協会 | 宮川 |
11 | 会長へのインタビュー取材 | 海事広報協会 | 中村 |
12 | 月報469号発送 | 日本船長協会 | 全員 |
13 | 会長へのインタビュー取材 | 海事プレス社 | 中村 |
13 | 船長 子供達に海と船を語る(キャリア教育イベント)(Web開催) | 船長協会/株式会社キャリアリンク | 長田 |
20 | 徳山下松港大型船舶供用開始に伴う航行安全対策委員会 | 瀬戸内海海上安全協会 | 宮川 |
20 | 教材検討委員会(航機合同) | 海技資格協力センター | 長田 |
20 | 苓北発電所港(天草)現地視察 | 西部海難防止協会 | 中川 |
21 | 苓北発電所港航行安全対策調査委員会 | 西部海難防止協会 | 中川 |
21 | 海上技術安全研究所研究発表会(オンライン) | 海上技術安全研究所 | 長田 |
22 | 水島港西公共埠頭委員会 | 瀬戸内海海上安全協会 | 宮川 |
22 | シップオブザイアー表彰式 | 海事三学会(合同) | 中村 |
27 | 海難審判裁決例調査研究会 | 海難審判裁決例調査研究会 | 長田 |
28 | うみふね講演(帝京大学小学校/港区立笄小学校)に関する打ち合わせWeb | 日本船主協会 | 長田 |
28 | 自動避航システム認証(安全性評価)に向けた打ち合わせ | JCA、NK、海技研 | 中村、宮川、中川、長田 |
29 | 東京海洋大学オープンキャンパス | 東京海洋大学 | 長田 |
神戸支部 | |||
12 | 第241回SIM研修・第148回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿 |
13 | 第241回SIM研修・第148回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿 |
14 | 第241回SIM研修・第148回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿、中村 |
15 | 第241回SIM研修・第148回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿 |
20 | 業務運営会議 | 神戸海難防止研究会 | 松岡 |
29 | 月例会 | 神戸海難防止研究会 | 松岡 |
(2022年6月)
東京本部 | |||
日付 | 委 員 会 等 | 主催・事務局 | 協会出席者 |
1 | 八戸LNGターミナル外航船桟橋におけるSTS移送計画に係る航行安全・海上防災対策検討委員会 | 日本海難防止協会 | 松田 |
2 | 船長 子供達に海と船を語る(ものづくり体験講座)下関市立長成中学校 | 日本中小型造船工業会 | 長田 |
2 | 目標指向型復元性P.SG | 日本船舶技術研究協会 | 宮川 |
3 | 海技振興センター 理事会 | 海技振興センター | 葛西 |
3 | 船長 子供達に海と船を語る(ものづくり体験講座) 下関市立菊川中学校 | 日本中小型造船工業会 | 長田 |
3 | 豊島区千登世橋中学校-東京港見学会- | 日本海事広報協会 | 中川 |
6 | 水島港(西公共埠頭)航行安全対策検討委員会 | 瀬戸内海海上安全協会 | 宮川 |
6 | 日本殉職船員顕彰会 理事会 | 日本殉職船員顕彰会 | 葛西 |
7 | 船長 子供達に海と船を語る(ものづくり体験講座) 宇和島市立城北中学校 | 日本中小型造船工業会 | 長田 |
9 | 酒田港港湾計画一部変更に伴う船舶航行安全対策調査委員会 | 日本海海難防止協会 | 松田 |
9 | 港湾施設保安職員講習 | 港湾保安対策機構 | 長田 |
9 | 海事の国際的動向にかかる調査研究委員会 | 日本海難防止協会 | 宮川 |
10 | 船舶交通安全部会( Web) | 海上保安庁交通部 | 葛西 |
10 | 水先人養成支援対象者選考に関する専門会議 | 海技振興センター | 中村 |
10 | 広島港宇品地区大型客船航行安全対策検討委員会 | 瀬戸内海海上安全協会 | 宮川 |
13 | 海技資格協力センター評議員会 | 海技資格協力センター | 長田 |
14 | 日本海洋レジャー安全・振興協会 理事会 | 日本海洋レジャー安全・振興協会 | 葛西 |
17 | 神戸海難防止研究会 総会 理事会 | 神戸海難防止研究会 | 中村、葛西 |
20 | 救命設備基準改正P. SG | 船舶技術研究協会 | 宮川 |
21 | 日海防定時社員総会、臨時理事会 | 日本海難防止協会 | 中村 |
22 | 日本水路協会理事会 | 日本水路協会 | 中村 |
22 | 日本殉職船員顕彰会評議員会 | 日本殉職船員顕彰会 | 中川 |
22 | 日本海主要港湾における錨泊船舶の安全対策に関する調査研究(若狭湾周辺海域) | 日本海海難防止協会 | 松田 |
28 | 日本海洋レジャー安全・振興協会 理事会 | 日本海洋レジャー安全・振興協会 | 中村 |
29 | 海技振興センター 理事会 | 海技振興センター | 中村 |
29 | キャリアリンク打ち合わせ( Web) | (株)キャリアリンク | 長田 |
30 | 東京湾台風等対策協議会 | 第三管区海上保安本部 | 中村 |
神戸支部 | |||
8 | 近畿・四国地方海難防止強調運動推進連絡会 (Web併用) | 神戸海難防止研究会 | 松岡 |
(2022年5月)
東京本部 | |||
日付 | 委 員 会 等 | 主催・事務局 | 協会出席者 |
10 | 船長 子供たちに海と船を語る(職業講話) | 日本船長協会/佐野高校附属中 | 長田 |
11 | 教材検討委員会 | 海技資格協力センター | 中川 |
11 | 国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会 | 日本海事広報協会 | 葛西 |
12 | 月報発送 | 日本船長協会 | 全員 |
12 | 船長 子供たちに海と船を語る(豊島区立知登世橋中学校) | 日本船長協会/日本海事広報協会 | 長田 |
16 | 広島港宇品地区大型客船委員会 | 瀬戸内海海上安全協会 | 中田、宮川 |
18 | 神戸海難防止研究会理事会 | 神戸海難防止研究会 | 葛西 |
18 | 東京ビデオ打ち合わせ | 日本船長協会 | 中川 |
20 | 全国海難防止強調運動打合せ | 海上保安庁交通部 | 葛西 |
23 | 水島港西公共埠頭委員会 臨時作業部会 | 瀬戸内海海上安全協会 | 宮川 |
24 | 秋田県八峰町及び能代市沖洋上風力発電事業計画に係る航行安全検討委員会 | 日本海海難防止協会 | 松田 |
24 | 東京海洋大学オープンキャンパス事前撮影 | 東京海洋大学 | 長田 |
25 | 日本海事センター 理事会 | 日本海事センター | 葛西 |
25 | 福岡県企画・地域振興部総合政策課 打合せ | 福岡県企画 | 宮川 |
26 | 水先人安全管理委員会 | 日本水先人会連合会 | 葛西 |
27 | 第64回定時総会・臨時理事会 | 日本船長協会 | 全員 |
30 | 日本海事広報協会理事会 | 日本海事広報協会 | 葛西 |
31 | 日本海難防止協会通常理事会 | 日本海難防止協会 | 葛西 |
神戸支部 | |||
10 | 神戸港海上工事に伴う船舶航行安全対策検討調査委員会 | 神戸海難防止研究会 | 松岡 |
10 | 第239回SIM研修・第146回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿 |
11 | 第239回SIM研修・第146回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿 |
12 | 第239回SIM研修・第146回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿 |
13 | 第239回SIM研修・第146回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿、中田、宮川 |
25 | 業務運営会議 | 神戸海難防止研究会 | 松岡 |
25 | 月例会 | 神戸海難防止研究会 | 松岡 |
27 | 神戸港海上工事に伴う船舶航行安全対策検討調査委員会 | 神戸海難防止研究会 | 松岡 |
(2022年4月)
東京本部 | |||
日付 | 委 員 会 等 | 主催・事務局 | 協会出席者 |
6 | 教材検討委員会 | 海技資格協力センター | 中川 |
11 | 決算関係書類監査(水谷監事) | 日本船長協会 | 越後、星野 |
12 | キャリチャレンジデイ On-Line-Meets企業説明会(Web) | 株式会社キャリアリンク | 長田 |
12 | 教育用DVD説明・打ち合わせ(来島マーチス、今治) | 日本船長協会 | 中川 |
13 | 教材検討委員会(航海分科会) | 海技資格協力センター | 長田 |
13 | 教育用DVD説明・打ち合わせ(八幡浜) | 日本船長協会 | 中川 |
14 | 教育用DVD説明・打ち合わせ(下関、関門) | 日本船長協会 | 中川 |
15 | 海事プレス取材 | 海事プレス | 葛西、長田 |
15 | 日本船主協会打ち合わせ | 日本船主協会 | 長田 |
15 | 広島港新規案件委員会( 事前協議) | 瀬戸内海海上安全協会 | 中田 |
18 | 海技ゼミナール(二級・三級水先人養成者対象・神戸開催) | 日本船長協会 | 長田 |
18 | 水島港西公共埠頭委員会 | 瀬戸内海海上安全協会 | 中田 |
19 | 境港(江島地区)大型貨物船入出港に伴う船舶航行安全対策検討委員会 | 日本海海難防止協会 | 松田 |
19 | 海技ゼミナール(二級・三級水先人養成者対象・神戸開催) | 日本船長協会 | 長田 |
19 | EVタンカー「あさひ」完成視察 | e5ラボ | 中田、中川 |
20 | 境港(外港竹内南地区外)大型旅客船入出港に伴う船舶航行安全対策検討委員会 | 日本海海難防止協会 | 松田 |
20 | 令和4年度第1回理事会 | 日本船長協会 | 全員 |
21 | 日本港湾協会 理事会(Web参加) | 日本港湾協会 | 葛西 |
21 | 展示会「SEA Japan」 | SEA Japan | 長田、中川 |
神戸支部 | |||
15 | 業務運営会議 | 神戸海難防止研究会 | 松岡 |
18 | 役員候補者評価委員会 | 神戸海難防止研究会 | 松岡 |
19 | 第238回SIM研修・第145回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿 |
20 | 第238回SIM研修・第145回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿 |
21 | 第238回SIM研修・第145回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿 |
22 | 第238回SIM研修・第145回BRM研修 | 日本船長協会 | 指宿 |
25 | 月例会 | 神戸海難防止研究会 | 松岡 |