第381回 千葉県旭市「あさピー☆アカデミー」海洋学習(千葉)

(一社)日本船長協会事務局 

 

1.開催日時

2024年9 月28日(土) 13:30〜15:00

2.紹介

 千葉県旭市教育委員会 生涯学習課が小学生を対象に開催する「あさピー☆アカデミー」全6 回開催の第1 回「海の教室」での講演機会を日本海事広報協会から頂きました。

3. 講演内容

 小学生高学年19名とその保護者15名、合計34名に対して、40分間、海と船について語りました。「コンテナで積めるものは?」や「北米東岸までの航路は?」のワークシートを使っての説明、パナマ運河、シンガポール海峡、そしてオーロラの動画を見て貰ったり、世界を周るスケールの大きい外航海運について分かりやすく講演することに努めました。

4.講演者雑感

 当会の講話の後には、東京海洋大学海事普及会によるポンポン船づくりもありました。広島(月報482号)、山形県南陽市(月報483号)に続いて、今回のあさピーアカデミーでも海洋大海事普及会は大活躍でした。百均で材料を集め、作り方を子供達と保護者に親切丁寧に教えます。完成したポンポン船を簡易プールに浮かべていざ走らせると、ばっちり走るポンポン船もあれば、おやおやと期待した走りをしてくれないポンポン船もありました。それでも子供達は何度もトライしていました。保護者も、参加児童も、海事普及会の学生もみんな生き生きとして楽しそうです。アカデミー担当の多田社会教育主事も安堵の表情です。参加した児童からは「一番は船づくりです!どうやって走るのかしくみを知って、かんしんしました。水の上で走ったときは、どきどきしました。あとコンテナ船で運べる物にもおどろきました。とっても楽しく学べました!」と感想をもらえてひと安心です。
 海事普及活動にご興味のある方、講演をしてみたい方、是非、当会までお問い合わせ下さい。

(常務理事 滝浦 文隆 記) 

 


LastUpDate: 2025-Apr-25